Scroll Top

【医師監修】まぶたのたるみ手術ってどうするの?原因・治療法・費用をわかりやすく解説!

「最近、まぶたが重くて目が開きづらい…」
「アイメイクしても、まぶたのたるみで見栄えしない…」
「整形は怖いけど、もう限界…」

そんな風に悩んでいませんか?

まぶたのたるみは、年齢とともに誰にでも起こる変化です。
でも、放っておくと見た目だけでなく、視界の妨げや頭痛・肩こりの原因になることも。

この記事では、形成外科専門医の視点から、「まぶたのたるみ手術」の基礎知識や治療法、費用、病院選びのポイントを分かりやすくご紹介します。

まぶたのたるみは「老化現象」だけじゃない

まぶたが下がってくると、見た目に年齢を感じやすくなりますよね。
でもその原因は、加齢だけではありません。

【主な原因】

  • 加齢による皮膚・筋肉のゆるみ
  • 長年のアイメイクやまぶたへの刺激
  • ハードコンタクトレンズの長期使用
  • 遺伝的なまぶたの構造

特に目を開く筋肉が弱くなる「眼瞼下垂(がんけんかすい)」が原因のことも多く、治療が必要なケースも少なくありません。

まぶたのたるみを改善するには?手術が必要?

軽度のたるみであれば、**まぶた専用のアイクリームや美容治療(ヒアルロン酸・レーザーなど)**で一定の改善が期待できます。

しかし、皮膚のたるみや脂肪の下垂が進んでいる場合は、手術による治療がもっとも効果的です。

まぶたのたるみに対する主な手術法

1. 眉下切開(眉下皮膚切除術)

眉毛のすぐ下を切開し、たるんだ皮膚をすっきり取り除く方法。
自然な二重ラインを保ちつつ、まぶたの重さを改善できます。

✅ 傷跡が眉の下に隠れやすい
✅ まぶたのたるみが強い方におすすめ
✅ 視界の改善が目的なら保険適用になる可能性あり

2. 上眼瞼除皺術(じょうがんけんじょすうじゅつ)

上まぶたの皮膚が余っている部分を切除して、シワやたるみを改善する方法です。
すっきりした目元になりたい方に適しています。

3. 挙筋前転法(眼瞼下垂の合併がある場合)

目を開ける筋肉(眼瞼挙筋)を短縮・調整し、目の開きを改善する治療。
視界や生活への影響が大きい場合は、健康保険での対応が可能です。

手術は怖くない?よくある不安を解消!

「整形顔」になるのが怖い

→ 自然なデザインを重視する医師なら、不自然な二重や違和感のある顔にならず、あくまで“若返り”の印象にとどめることが可能です。

高額な手術費が心配

→ 保険適用であれば両目で3〜5万円ほど。自費治療でも、良心的なクリニックなら15〜30万円程度で受けられることも。

ダウンタイムが不安

→ 1週間ほど腫れ・内出血がありますが、徐々に落ち着きます。メイクも1週間後から可能です。

自分に合った治療を見つけるには?

まぶたのたるみといっても、「どこが」「どのように」たるんでいるのかは人それぞれ。
そのため、治療法の選択は経験豊富な医師との丁寧なカウンセリングが不可欠です。

✅ 保険診療にも対応できる形成外科医か?
✅ まぶた治療の経験が豊富か?
✅ 無理な高額治療を勧めないか?

こういった視点で医師・クリニックを選ぶことが、後悔しない手術への第一歩です。

まとめ:目元が変われば、毎日が変わる

まぶたのたるみは、ただの「老化現象」ではありません。
それによって自信を失ったり、人とのコミュニケーションを避けてしまったり――生活の質にも大きく影響してしまいます。

でも、あなたが本来持っている目元の魅力を取り戻すことは、決して難しくありません。

「最近、鏡を見るのが楽しくなった」
「若くなった?って言われた!」
そんな未来の自分のために、一歩踏み出してみませんか?

まぶた手術を得意とする形成外科Dr.簗(やな)由一郎

執筆・編集:簗 由一郎

形成外科専門医の簗(やな)由一郎です。眼瞼下垂などの「まぶたの手術」を専門に、埼玉・東京の医療機関で診療しています。20年以上の経験と技術で、自然で負担の少ない治療を心がけています。お悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

更新情報

About

形成外科専門医Dr.やなが運営する、まぶた・目の下のたるみ・クマ・眼瞼下垂治療の専門WEBメディア。埼玉・東京・茨城の10院以上で、目の下のたるみ取り・クマ取り・眼瞼下垂手術を専門に保険適用で治療します。自費の場合も、なるべく負担のないように低価格で医療をご提供したいと思い、まぶたの悩み専門メディアを立ち上げました。