Scroll Top

目の下のクマ

こんなお悩み、ありませんか?

目の下のクマ は、種類によって原因や治療法が異なります。
放置するとどんどん悪化し、疲れた印象が定着してしまうことも。

目の下のクマ

目の下にクマができて、疲れて見られる

メイクをしてもクマが隠れず、顔色が悪く見える

以前よりもクマが濃くなり、老けた印象になった

クマが原因で「体調が悪いの?」と聞かれることが増えた

スキンケアやエステでは改善せず、クマが取れない

目の下のクマの原因と解決策

主な原因

解決策:手術による治療

目の下のクマは、適切な治療を行うことでスッキリとした若々しい目元を取り戻せます。

目の下のクマの原因と解決策

まぶたのお悩み症例紹介

目の下のクマの手術方法

自費手術

ヒアルロン酸注入

目の下がくぼんでできる「影クマ」は、光の反射で実年齢より老けて見える原因になります。ヒアルロン酸注入は、目の下のくぼみにやさしくボリュームを与えることで影を減らし、自然に若々しい印象に整える治療法です。注射だけで施術が完了し、ダウンタイムがほとんどないのが特徴。はじめてのクマ治療や、「手術は不安だけど少しでも改善したい」という方におすすめの自費診療によるプチ整形です。
まぶた手術を得意とする形成外科Dr.簗(やな)由一郎

Drやなのこだわりポイント

ヒアルロン酸も悪くはないと思っているのですが、異物を体内に注入するということにどうしても抵抗があります。なので私は採用していないです。ご相談があれば信頼できる先生を紹介させて頂きます。

自費手術

下眼瞼脱脂術(脂肪除去)
(かがんけんだっしじゅつ)

目の下に膨らみができる「黒クマ」の主な原因は、眼窩脂肪の突出です。下眼瞼脱脂術では、まぶたの裏側(結膜側)からアプローチして、余分な脂肪を取り除くことで、膨らみを解消し、すっきりとした目元に整えます。皮膚表面に傷をつけない「経結膜脱脂法」のため、傷跡が目立たず、回復も早いのが特徴です。切らずに印象を変えたい方や、黒クマに悩む方におすすめの自費診療手術です。

まぶた手術を得意とする形成外科Dr.簗(やな)由一郎

Drやなのコメント

脱脂術はダウンタイムも少なく、費用も安くできるので良い方法だと思います。脱脂だけでは不十分だからと高額な手術を勧められる例もありますが、十分満足できる症例も多く経験しています。
下眼瞼の眼窩脂肪は内・中・外の3つのコンパートメント(区画)に存在しています。患者さんの状態に応じてバランスよく切除することが重要です。また必要に応じて、ティアトラフのリガメントを剥離(外す)する処理を行います。皮下が透けて赤みを帯びる紫ぐまは戻し脂肪注入の併用をおすすめします。

自費手術

経結膜脱脂+脂肪注入(戻し脂肪注入)

目の下のふくらみとくぼみを同時に改善できる、バランスのよい治療法です。経結膜脱脂とはまぶたの裏側(結膜側)から脂肪を取り除く手術で、目の下のふくらみ(黒クマ)を改善します。皮膚を切らないため、傷跡が表に出ず、回復も比較的早いのが特徴。脂肪注入(戻し脂肪注入)とは脱脂で取り出したご自身の脂肪をそのまま目の下に戻す方法。ふくらみを取るだけでは生じやすい凹みや影(たるみ・影クマ)も自然に補正できます。
まぶた手術を得意とする形成外科Dr.簗(やな)由一郎

Drやなのコメント

脱脂した脂肪は量が少ないので、ボリュームとしての効果を多く期待はできないですが、脂肪にはさまざまなサイトカインが含有されています。その影響で、肌の質感が改善する印象を受けています。脂肪を細かく処理することで皮膚の薄い部分にも注入可能になるため、皮下が透けて赤みを帯びる紫ぐま症状改善が期待できます。追加で何十万もするのであれば躊躇しますが、+数万円であれば悪くない手技と考えています。

自費手術

ハムラ法(脂肪移動術)

目の下のクマやたるみが目立つ原因は、脂肪の突出とへこみのコントラストです。ハムラ法は、余分な脂肪をただ除去するのではなく、下まぶたのくぼみに脂肪を移動・固定することで、自然な目元のボリュームを保つ治療法。特にたるみが強い方や加齢によるクマが気になる方に適しています。裏ハムラ(結膜側)・表ハムラ(皮膚側)があり、症状に応じて選択されます。
まぶた手術を得意とする形成外科Dr.簗(やな)由一郎

Drやなのコメント

ハムラの手術のポイントは、tear trough ligamentティアトラフリガメントやOrbital retaining ligamentをしかりと剥がし、そこに脂肪を引き込むことです。剥がし方が足りないと、リガメントの溝が残ってしまうことになります。眼窩下神経(がんかかしんけい)に注意しながら、midcheek groove(通称ゴルゴ線)部を剥離します。

自費手術

レーザー治療・美白治療

茶クマは、主に色素沈着が原因で生じるクマです。レーザー治療や美白治療では、メラニン色素を減らすことで、くすんだ目元を明るく整えます。Qスイッチレーザーやフォトフェイシャルなどが用いられ、シミ・そばかす・くすみの改善にも効果的。肌への刺激を抑えつつ、複数回の施術で徐々にトーンアップしていくのが特徴です。ダウンタイムも少なめで、手軽に始めやすい美容治療です。
まぶた手術を得意とする形成外科Dr.簗(やな)由一郎

Drやなのこだわりポイント

外科手術は、執刀医によって結果に大きな違いがでると考えていますし、執刀医の技術が低いと取り返しのつかない合併症を引き起こす事があります。しかし、レーザー治療や内服の美白履く治療は、一定の基準を満たしていれば大きなリスクはないと感じます。これらの治療は定期的なメンテナンスで繰り返す必要があるので、そういった意味では比較的安価に提供している大手美容外科などでの施術も悪くないと考えます。(私は直接担当はしていません)

受診・治療の流れ

病院・クリニック選択
Step1

病院・クリニック選択

Dr.やなが執刀可能な病院・クリニックから、ご都合にあった病院・クリニックを選択してください。

カウンセリング
Step2

カウンセリング

目の開き方やまぶたの状態を診察。保険適用の可否を含め、最適な治療方法を提案します。
手術日程の決定
Step3

手術日程の決定

手術のリスクやダウンタイムについて説明。無理のないスケジュールで手術日を決定 します。
自費診療(自由診療)となる手術
Step4

手術(片目約30分~1時間)

局所麻酔で痛みを最小限に抑えながら施術していきます。
術後の経過観察
Step5

術後の経過観察

1週間後に抜糸(手術内容による)。2週間~1ヶ月で大きな腫れが落ち着きます。
術後のアフターケア
Step6

術後のアフターケア

仕上がりを確認し、必要に応じて追加ケアいたします。